更新 2013.12.1 10:00
引佐吹奏楽団は、1985年3月に結成以来、今年で28周年目を迎えます。
最近の活動記録
2013年11月10日
情熱の郷「いなさ文化祭」
2013年7月28日
ペルー共和国独立192周年記念式典
2013年5月3日
フルーツパーク 招待演奏
2013年3月17日
第66回 引佐吹奏楽フェスティバル IN 細江
2013年2月3日
第4回 浜松市民バンドフェスティバル
2012年12月9日
第19回 定期演奏会
2012年11月4日
情熱の郷「いなさ文化祭」
2012年7月29日
ペルー共和国独立191周年記念式典
2012年3月11日
第66回 引佐吹奏楽フェスティバル IN 細江
2012年2月5日
第3回 浜松市民バンドフェスティバル
2011年12月11日
第18回 定期演奏会
2011年11月6日
平成23年度 いなさ文化祭「芸能発表会」
曲目 学園天国
マル・マル・モリ・モリ
中村八大ヒット曲メドレー
2011年11月5日
浜松啓陽高等学校「松風祭」にて吹奏楽部と合同演奏
曲目 マル・マル・モリ・モリ!
学園天国
中村八大ヒット曲メドレー
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪ (アンコール)
2011年8月7日
いなさ愛光園「みどりの郷祭り 2011」にて演奏
曲目 Spanish Fever
ありがとう
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪
中村八大ヒット曲メドレー
愛は勝つ (アンコール)





2011年6月4日
フルーツパーク「ゲンジボタル観賞の夕べ」にて演奏
曲目 ウィーアー!
松田聖子ヒット・メドレー
ラ♪ラ♪ラ♪スイートプリキュア♪
ありがとう
愛するデューク
上を向いて歩こう (アンコール)

2011年3月13日
「第60回 引佐吹奏楽フェスティバル IN 細江」にて演奏
(静岡県立気賀高等学校 第2体育館)
曲目 ジャパニーズ・グラフィティ XIV、アメリカン・グラフィティU、マーチ「美中の美」
2011年2月20日
「第2回 浜松市民バンドフェスティバル」にて演奏 (浜松市教育文化会館 (はまホール))
曲目 となりのトトロ・メドレー、ジャパニーズ・グラフィティ XIV、マーチ「美中の美」





2010年12月12日
第17回 定期演奏会 (浜松市引佐多目的研修センター)
曲目
1部 (引佐吹奏楽団)
キャンディード序曲
組曲「仮面舞踏会」からワルツ
ポップス・マーチ「すてきな日々」
喜歌劇『天国と地獄』序曲
2部 (浜松啓陽高校吹奏楽部)
士官候補生
アルヴァマー序曲
LOVERS AGAIN
Ti Amo
ありがとう
アンパンマンのマーチ
3部 (引佐吹奏楽団)
クラシック・カンタービ
ティコ・ティコ
アメイジング・グレイス
ダンシング・クィーン
となりのトトロ・メドレ
カーペンターズ・フォーエバー
そりすべり
さよならマーチ










2010年10月31日
いなさ文化祭「芸能発表会」 (浜松市引佐多目的研修センター)
曲目 ダンシング・クィーン
アメイジング・グレイス
また君に恋してる
さよならマーチ


2010年7月25日
「ペルー共和国独立189周年記念」にて演奏(浜名湖ガーデンパーク)
曲目 ペルー国歌
コンサートマーチ「アルセナール」
日本の四季<夏>
風になりたい


2010年6月5日
フルーツパーク「ゲンジボタル観賞の夕べ」にて演奏
曲目 コンサートマーチ「アルセナール」
バタフライ(木村カエラ)
天装戦隊ゴセイジャー
Alright! ハートキャッチプリキュア
天体観測
アメイジング・グレイス


2010年3月14日
「第57回 引佐吹奏楽フェスティバル IN 細江」にて演奏 (静岡県立気賀高等学校 第2体育館)
曲目 New Year March、NOVENA、ヘキサゴン・メドレー、行進曲 錨を上げて


2010年2月7日
「浜松市民バンドフェスティバル」にて演奏 (浜松市教育文化会館 (はまホール))
曲目 土俗的舞曲、松田聖子ヒット・メドレー、ラデツキー行進曲

2009年12月13日
第16回 定期演奏会 (浜松市引佐多目的研修センター)
曲目
1部 (引佐吹奏楽団)
SEDONA
交響曲第5番「新世界より」Largo
交響詩「山の音楽家」
吹奏楽のための抒情的「祭」
2部 (浜松啓陽高校吹奏楽部)
海兵隊
NOVENA
幸せのリズム
ロマネスク
おどるポンポコリン
3部 (引佐吹奏楽団)
ジングルベル
時の流れに身をまかせ
アンパンマンのマーチ
みんなのうたコレクション
ヘキサゴン・メドレー
ジャパニーズグラフィティ]U
Weare the World
さよならマーチ
2009年11月1日
いなさ文化祭「芸能発表会」 (浜松市引佐多目的研修センター)
曲目 ファンファーレ、 時の流れに身を まかせ、 ヘキサゴン・メドレー
2009年8月2日
「愛光園」にて演奏
曲目 (準備中)
2009年7月26日
「ペルー独立188周年記念式典」にて演奏 (浜名湖ガーデンパーク)
※ ペルー独立188周年記念、ペルーの日本移民110周年記念
曲目 エルキャピタン、 コンドルは飛んでいく、 We are the World、 ペルー国歌
「ペルー独立188周年記念式典」にて演奏 (浜名湖ガーデンパーク)
※ ペルー独立188周年記念、ペルーの日本移民110周年記念
曲目 エルキャピタン、 コンドルは飛んでいく、 We are the World、 ペルー国歌
2009年6月6日
「ホタル鑑賞会」にて演奏 (フルーツパーク)
曲目 アメリカン・グラフィティー、 星に願いを、 ス ター・ファンタジー、
王様と動物たちのさんぽ、 崖の上のポニョ

「ホタル鑑賞会」にて演奏 (フルーツパーク)
曲目 アメリカン・グラフィティー、 星に願いを、 ス ター・ファンタジー、
王様と動物たちのさんぽ、 崖の上のポニョ
2009年3月15日
第54回 引佐吹奏楽フェスティバル in 細江 (浜松市細江多目的センター)
曲目 お前をはなさない、 マッカーサーパーク、 雨にぬれても、
You Raise Me Up、 聖者の行進
第54回 引佐吹奏楽フェスティバル in 細江 (浜松市細江多目的センター)
曲目 お前をはなさない、 マッカーサーパーク、 雨にぬれても、
You Raise Me Up、 聖者の行進
1985年 |
|
3月 |
結成 (創設者 久保井 滋) |
1986年 |
|
3月 |
一周年コンサート |
6月 |
静岡県立気賀高等学校吹奏楽部サマーコンサート(賛助出演) |
11月 |
第1回 定期演奏会 (引佐町多目的研修センター) |
1987年 |
|
8月 | 静岡県吹奏楽コンクール |
11月 | 竜ヶ岩洞にて演奏 |
11月 | 引佐町文化発表会 |
1988年 | |
5月 | 第2回 定期演奏会 (引佐町多目的研修センター) |
8月 | 静岡県吹奏楽コンクール |
11月 | 引佐町文化発表会 |
11月 | 静岡県立新居高等学校 吹奏楽部 定期演奏会 (賛助出演) |
1989年 | |
3月 | 第3回 定期演奏会 (引佐町多目的研修センター) |
5月 | ふるさと創生'89 |
8月 | 静岡県吹奏楽コンクール |
9月 | 引佐町立北部中学校体育祭 |
10月 | 細江カヌーアスロン |
11月 | 引佐町文化発表会 |
11月 | 静岡県立新居高等学校 吹奏楽部 定期演奏会 (賛助出演) |
1990年 | |
1月 | 引佐郡吹奏楽フェスティバル |
5月 | 引佐郡吹奏楽 楽器別講習会 |
8月 | 静岡県吹奏楽コンクール |
11月 | 引佐町文化発表会 |
1991年 |
|
1月 |
引佐郡吹奏楽フェスティバル |
5月26日 |
第4回 定期演奏会 (細江町民福祉センター) |
8月18日 | 静岡県吹奏楽コンクール |
10月06日 | 井伊谷小学校体育祭 |
10月10日 | 引佐町民バレーボール大会 選手入場行進 |
11月03日 | 引佐文化協会芸能発表会 |
12月01日 | 引佐町総合体育館落成式 |
1992年 |
|
1月26日 | 渋川体育文化部文化祭 |
2月12日 | 細江警察署落成記念「音楽の夕べ」 |
3月20日 | 第1回 プロムナードコンサート |
7月12日 | 第2回 プロムナードコンサート |
7月19日 | 第5回 定期演奏会 (細江町民福祉センター) |
8月16日 | 静岡県吹奏楽コンクール |
10月10日 | 引佐町民バレーボール大会 選手入場行進 |
11月01日 | 引佐文化協会芸能発表会 |
11月15日 | 細江町プロムナードコンサート |
1993年 |
|
1月15日 | 引佐町成人式 |
4月11日 | ぐるっと浜名湖バンドフェスタ (浜北市民文化センター) |
6月26日 | 細江町プロムナードコンサート |
9月12日 | ピアノ発表会賛助出演 |
10月10日 | 引佐町民バレーボール大会 選手入場行進 |
10月17日 | 第6回 定期演奏会 (浜松市福祉文化会館) |
1994年 |
|
3月20日 | ぐるっと浜名湖バンドフェスタ (湖西市民会館) |
6月25日 | 細江町プロムナードコンサート |
8月21日 | 静岡県吹奏楽コンクール |
10月09日 | 第7回 定期演奏会 (浜松市福祉文化会館) |
10月10日 | 引佐町民バレーボール大会 選手入場行進 |
10月29日 | プロムナードコンサート in 引佐 |
11月06日 | 引佐文化協会芸能発表会 |
1995年 |
|
1月15日 | 引佐町成人式 |
2月26日 | 阪神大震災救援チャリティーコンサート(細江町:ベル21) |
3月20日 | ぐるっと浜名湖バンドフェスタ |
6月18日 | プロムナードコンサート in 細江 |
8月06日 | 静岡県吹奏楽コンクール |
10月28日 | しずおか文化の祭典 '95 in 湖西 |
11月05日 | 引佐文化協会芸能発表会 |
12月03日 | 第8回 定期演奏会 (浜松市教育文化会館)〜結成10周年〜 |
1996年 |
|
8月 | 静岡県吹奏楽コンクール |
11月 | 引佐文化協会芸能発表会 |
1997年 |
|
4月13日 | 第9回 定期演奏会 (浜松市福祉文化会館) |
8月 |
静岡県吹奏楽コンクール・フェスティバルの部に参加 |
11月 |
引佐文化協会芸能発表会 |
12月07日 | 第1回 引佐ふれあい音楽会 (引佐町多目的研修センター) |
1998年 |
|
4月 | 奥山桜祭り |
4月 | 根洗学園学園祭 |
8月09日 | 静岡県吹奏楽コンクール |
11月 | 引佐文化協会芸能発表会 |
1999年 |
|
1月31日 | 第2回 引佐ふれあい音楽会 (引佐町多目的研修センター) |
4月04日 | 奥山桜祭り |
4月25日 | 根洗学園学園祭 |
8月08日 | 静岡県吹奏楽コンクール |
10月31日 | 引佐文化協会芸能発表会 |
11月23日 | 浜北建具協同組合創立記念パーティー (浜北プラザホテル) |
2000年 |
|
2月13日 | 第3回 引佐ふれあい音楽会 (引佐町多目的研修センター) |
2月20日 | 静岡県吹奏楽連盟結成40周年記念演奏会 (静岡市:グランシップ) (コンセールリベルテとの合同バンド) |
3月05日 | ぐるっと浜名湖バンドフェスタ (浜北市民文化センター) |
3月19日 | プロムナード・コンサート (細江町役場前) |
4月02日 | 奥山桜まつり (引佐町奥山) |
4月30日 | 根洗学園学園祭 (浜松市:根洗学園) |
6月11日 | フルーツパークにてミニコンサート (浜松市:フルーツパーク) |
11月05日 | 引佐文化協会芸能発表会 |
2001年 |
|
3月18日 | 細江プロムナード・コンサート (細江町福祉センター) |
4月08日 | 奥山桜祭り (引佐町奥山) |
4月29日 | 根洗学園学園祭 (浜松市:根洗学園) |
10月13日 | 別所六所神社祭礼余興演奏 (引佐町別所) |
11月04日 | 町民文化祭 引佐文化協会芸能発表会 (引佐町多目的研修センター) |
2002年 |
|
3月17日 | 細江プロムナード・コンサート (細江町福祉センター) |
4月07日 | 奥山桜祭り (引佐町奥山) |
4月28日 | 根洗学園学園祭 (浜松市:根洗学園) |
5月12日 | 第10回 定期演奏会 (引佐町多目的研修センター) 櫛田先生作曲 《ひよんどり》 自作自演 (委嘱初演) |
7月28日 | 愛光園にて慰問演奏 (引佐町) |
9月22日 | 井伊谷宮にて演奏 (指揮:平石武身) |
10月06日 | 谷沢六所神社例大祭余興演奏 |
11月03日 | 町民文化祭 引佐文化協会芸能発表会 (引佐町多目的研修センター) |
12月14日 | 引佐町立図書館主催クリスマスチャリティーコンサート (引佐町多目的研修センター) |
2003年 |
|
3月16日 | 第36回 引佐吹奏楽フェスティバルにて招待演奏 (細江町福祉センター) |
4月12日 | 加藤則幸さん&和代さん結婚披露宴にて演奏 (浜松出雲殿) |
6月22日 | 氏原留美さん披露宴にて演奏 (浜名湖レイクサイド) |
7月27日 | 愛光園にて慰問演奏 (引佐町・愛光園) |
11月02日 | 町民文化祭 引佐文化協会芸能発表会 (引佐町多目的研修センター) |
11月23日 | 湖東虹の会慰問演奏 (聖隷クリストファー高校サブアリーナ 指揮/内藤照幸) |
11月30日 | 第11回 定期演奏会 (引佐町多目的研修センター) |
2004年 |
|
3月14日 | 第39回 引佐吹奏楽フェスティバル (細江町福祉センター) |
5月29日 | ホタル観賞会にて演奏 (浜松市フルーツパーク) |
7月25日 | 浜名湖花博にて演奏 (静岡国際園芸博覧会会場/のたねステージ) |
8月29日 | 愛光園にて慰問演奏 (引佐町・愛光園) |
10月31日 | 町民文化祭 引佐文化協会芸能発表会 (引佐町多目的研修センター) |
11月07日 | 第12回 定期演奏会 (引佐町多目的研修センター) |
2005年 |
|
1月30日 | 社会福祉法人三方原ベテルホーム慰問演奏 |
3月13日 | 第42回 引佐吹奏楽フェスティバル (細江町民福祉センター) |
5月29日 | ホタル観賞会にて演奏 (浜松市フルーツパーク) |
7月02日 | 浜松市引佐町久留女木の夜祭りにて演奏 |
7月03日 | 浜松市引佐町・同市細江町・同市三ヶ日町合同文化祭に出演 |
8月28日 | 愛光園・みどりの里夏祭りにて演奏 (引佐町・愛光園) |
11月06日 | いなさ文化祭 引佐文化協会芸能発表会 (引佐町多目的研修センター) |
11月26日 | もみの木コンサート (浜松市引佐町 浜松市立久留女木小学校) 指揮/長野美光 |
2006年 |
|
3月12日 | 引佐吹奏楽フェスティバル |
4月09日 | 第13回 定期演奏会 (浜松市引佐町多目的研修センター) |
6月04日 | ホタル観賞会にて演奏 (浜松市フルーツパーク) |
7月29日 | 金指納涼祭にて演奏 (浜松市引佐町 天竜浜名湖鉄道金指駅東) |
8月19日 | 金指16区祭り |
8月27日 | 都田建設なんしょ!かんしょ!夏祭り 2006 |
9月09日 | 「ちょっとイイコンサート」 なゆた浜北前広場 |
11月05日 | いなさ文化祭 引佐文化協会芸能発表会 (引佐町多目的研修センター) |
11月23日 | 四季の郷にて演奏 |
12月10日 | ふれあい音楽会 クリスマスミニコンサート (引佐町多目的研修センター) |
2007年 |
|
3月11日 | 第48回 引佐吹奏楽フェスティバル in 細江 (浜松市細江多目的センター) |
6月03日 | ホタル観賞会にて演奏 (浜松市フルーツパーク) |
7月28日 | 金指納涼祭にて演奏 (浜松市引佐町 天竜浜名湖鉄道金指駅東) |
8月04日 | 引佐町祭典にて演奏 |
11月04日 | いなさ文化祭 引佐文化協会芸能発表会 (引佐町多目的研修センター) |
12月09日 | 第14回 定期演奏会 (浜松市引佐町多目的研修センター) |
2008年 |
|
5月04日 | 河村さん石原さんの結婚式にて演奏 |
6月01日 | ホタル観賞会にて演奏 (浜松市フルーツパーク) |
8月03日 | 愛光園にて演奏 |
11月02日 | いなさ文化祭 引佐文化協会芸能発表会 (引佐町多目的研修センター) |
11月09日 | 第15回 定期演奏会 (浜松市引佐町多目的研修センター) |
吹奏楽コンクール出場記録
1987年 |
課題曲 風紋 (作曲/保科 洋) 自由曲 序奏とファンタジア (作曲/R.ミッチェル) 指揮者 相曾 圀一郎 |
1988年 | 課題曲 カーニバルのマーチ
(作曲/杉本 幸一) 自由曲 エルザの大聖堂への行列 (作曲/R.ワーグナー) 指揮者 相曾 圀一郎 |
1989年 | 課題曲 WISH for wind orchestra
(作曲/田島 勉) 自由曲 吹奏楽のための小協奏曲 〜富山地方の民謡による〜 (作曲/櫛田 てつ之扶) 指揮者 加藤 正良 |
1990年 | 課題曲 行進曲「マリーン・シティ」 (作曲/野村 正憲) 自由曲 ダンス・セレスティアール (作曲/R.シェルドン) 指揮者 加藤 正良 |
1991年 | 課題曲 コーラル・ブルー 沖縄民謡 「谷茶前」の主題による交響的印象 (作曲/真島 俊夫) 自由曲 ふぁんたじあ (作曲/櫛田 てつ之扶) 指揮者 平野 博 |
1992年 | 課題曲 ゆかいな仲間の行進曲 (作曲/坂本 智) 自由曲 吹奏楽のための第1組曲 (作曲/G.ホルスト) 指揮者 平野 満彦 |
1993年 | 参加なし |
1994年 | 課題曲 パルス・モーション2 (作曲/川崎 美保) 自由曲 祝典への入場 (作曲/R.シュトラウス) 指揮者 加藤 正良 |
1995年 | 課題曲 行進曲「ラメセス2世」 (作曲/阿部 勇一) 自由曲 4つのダンスエピソード「ロデオ」より 「カウボーイの休日」 (作曲/A.コープランド) 指揮者 加藤 正良 |
1996年 | 課題曲 般若 (作曲/松浦 欣也) 自由曲 カルミナ・ブラ−ナ (作曲/C.オルフ) 指揮者 加藤 正良 |
1997年 | フェスティバルの部に参加 |
1998年 | 課題曲 アルビレオ (作曲/保科 洋) 自由曲 元禄 (作曲/櫛田 てつ之扶) 指揮者 加藤 正良 |
1999年 | 課題曲 マーチ・グリーンフォレスト
(作曲/内藤 淳一) 自由曲 イギリス民謡組曲 (作曲/V.ウィリアムス) 指揮者 野末 功 |
以後参加 なし |
定期演奏会 記録
第1回 〜 第16回 (準備中)